当院の特徴

ホーム

当院の特徴

一般皮膚科

美容皮膚科

クリニック紹介

よくある質問

アクセス


大きな地図で見る


〒152-0023 東京都目黒区八雲2-11-16

menu

医療レーザー脱毛

フォトフェイシャル

ヒアルロン酸注入

ボトックス注入

自己血小板注入療法

ケミカルピーリング

イオン導入

プラセンタ注射

自由通り皮ふ科


2024年1月9日(火)目黒区青葉台 S-LINKS渋谷地下1階に「神泉青葉台皮ふ科」を新規開院。


神泉青葉台皮ふ科のホームページQRコード神泉青葉台皮ふ科の
ホームページQRコード


患者の気持ち



一般皮膚科診療


~皮膚のトラブルにつきましては何でもお気軽にご相談下さい。~


アトピー性皮膚炎・湿疹・じんましん・にきび・とびひ・いぼ・水いぼ・たこ・うおのめ・水虫・爪水虫・いんきんたむし・虫さされ・外傷・日焼け・乾燥肌・やけど・円形脱毛症・男性型脱毛・ヘルペス・帯状疱疹・はしか・おむつかぶれ・風疹・水ぼうそう・乾癬・掌蹠膿疱症などの一般皮膚科診療を行っております。
以下に主な皮膚科疾患の説明と治療法をご紹介します。

湿疹

湿疹はありふれた疾患ですが、夏は汗・冬は乾燥によるものが多く、また湿疹と似た症状でも実はかぶれ(接触皮膚炎)や虫刺され、帯状疱疹の初期のこともあります。
治療は発疹のある場所と程度にふさわしい炎症止め(痒み止め)の軟膏や内服薬を使用します。

水虫(白癬)

足の裏・足の指の間の皮剥けや水膨れが主な症状で、かゆみのない場合もあります。
当院で捲れた皮膚の一部を医療用の顕微鏡で拡大し、皮膚の中の白癬菌の菌糸の有無を調べます。
抗真菌薬といわれる白癬菌に対して殺菌能力をもつ塗り薬を処方します。
爪の水虫には飲み薬を処方することもあります。
ご家族への感染も心配されますので、感染予防のための指導も行います。

ニキビ(尋常性ざそう)

若い方のにきびは成長に伴うホルモンと皮膚の変化で起こることが多いです。
成人のにきびは疲労・睡眠不足、また女性の場合は生理周期との関わりで起こることがあります。
にきびの正しい知識を持つことが治療と今後のにきび減少につながります。
特に睡眠や洗顔などの指導が大切だと考えております。
ビタミン剤や抗生物質、イオウ含有のローション、塗り薬を処方することが多いですが、経過を見ながら治療を行います。

みずいぼ(伝染性軟属腫)

みずいぼは特に夏にお子様にできやすい病気です。
痒みを伴うことがありますので、少量でしたら除去することをお勧めします。

ウオノメ

ウオノメは足の裏の指や足の外側、上側にできるできもので過度な体重圧迫が原因でできてしまいます。

正式名でいえば「鶏眼」と言われます。

しばしばタコと間違われる症状ですが、タコとの違いは痛みの有無です。

ウオノメは内側の皮膚が増殖し、内部には芯があります。また内側に出来ることによって神経を圧迫してしまい痛みが生じてきます。一方タコは外側に発症し芯はありません。

ウオノメは男性よりハイヒールやミュールなどで足を圧迫し一部に体重をかけがちな女性に多い症状です。


ウオノメは、サイズの合わない靴を履いていることが一番多い原因です。
自分のサイズにあった靴を選ぶのはもちろんのこと、ヒールが低い靴やクッション性の高い靴などに変えると、ウオノメができる可能性が低くなります。


上に戻る

24時間いつでも診療予約ができるオンライン診療予約

自由通り皮ふ科アクセスはこちら



クリニック概要

自由通り皮ふ科

[ADRESS] 〒152-0023 東京都目黒区八雲2-11-16

[TEL] 03-3717-1212


[最寄駅] 都立大学駅から徒歩8分 自由が丘駅から徒歩13分

■都立大学駅 改札出て左に、目黒通りを渡りまた左へ
モスバーガーの脇(呑川緑道)を直進(約400m)で
自由通りに出たら、"てらだ動物病院"の角を左に曲がり3軒目、都南サービス隣


[東急バス]

■渋34系統(渋谷駅~東京医療センター)…中根町交番前

■渋11系統(渋谷~駒澤大学~医療センター~自由が丘~田園調布)…中根町交番前

■黒02系統(目黒駅~二子玉川駅)…中根町

■都立01系統(成城学園~都立大学駅北口)…中根町

■東98系統(等々力操車所~目黒駅~東京駅南口)…中根町


■駐車場有 ※各種保険取扱い


診療時間表